中古物件や古民家に住むことを決断したときに最初にあたる壁が理想の物件探しです!立地や住居の状態が理想的な物件を探すのには手間も時間もかかります💡
私達は運が良かったこともあって1年もかからず理想の物件が見つかりました!
数年はかかると思ってたけど、こんなに早く見つかるなんて!
私たちが物件探しのために行った方法を未公開物件の情報の手に入れ方を中心にご紹介します✨
住むエリアと物件の条件を決める
まず住むエリアと物件の条件を決めましょう!
後述しますが、友達や親戚のいるエリアだと物件探しが少し有利に進みます。
物件の条件も、築何年以内・災害に強いエリア・周囲の環境等多岐にわたります。妥協できる部分と妥協できない部分を明確にしましょう💡
私達は津波の影響がないエリアであることは妥協できませんでした💡
古民家リノベは屋根が高価なので屋根もキレイだといいなーとか!
周りに家があるのが嫌なので少し開けた立地がいいなとか!
こちらに各都道府県の公共交通機関や気候を簡単にまとめました💡移住も検討している方は参考にしてみてください✨
現地の不動産屋を訪ねる
エリアや条件が絞れたら、実際に不動産屋を訪ねます。ここで理想の物件がみつかれば非常にラッキーです!
不動産屋は基本的に同一のデータベースを使っています。そのため出てくる物件はどこもほとんど同じ。不動産屋を梯子するのは効果が薄いです。
未公開の不動産情報を掴む方法5選!
最も難易度が高く、効果の高い方法です。その手段は大きくわけて5つ💡
- 未公開物件の情報を提供してくれるサービスを使う
- 住むエリアにゆかりのある知り合いや親戚のツテを使う
- 住むエリアの移住コーディネーターに相談する
- 建築業者に物件情報の提供を依頼する
- 現地を散策して足で探す
未公開物件の情報を提供してくれるサービスを使う
無料で未公開物件の情報を提供してくれるサービスがあります!このサービスの利用は必須!
物件は早い者勝ちなので早速登録しておきましょう!
住むエリアにゆかりのある知り合いや親戚のツテを使う
やはり地域の情報は地域住民が一番知っています。
あの家は買い手を探しとるらしい…
あの家はもうすぐ子供の近くに引っ越すらしいから交渉できるかも…
といった未公開情報や空き家になりそうな物件情報まで手に入るかも。
やはり地域に近い所から情報を得られると強いです!
住むエリアの移住コーディネーターに相談する
住むエリアの移住コーディネーターさんは地域住民レベルで土地のことを理解しています💡この住むエリアというのは、町や村レベルでの話です✨
都道府県の移住コーディネーターさんは未公開の物件情報には疎いです💦
移住を活発に受け入れているエリアでは町や村のコーディネーターがいるので相談しましょう!
建築業者に物件情報の提供を依頼する
これも見つかる可能性がグンと高まります✨不動産屋を仲介せずに不動産の情報が建築業者に入ることが多々あります💡
デメリットとしては、その建築業者にリノベを依頼するのが確定するということです。依頼する業者を決めている場合は早めに業者に相談して情報を得ましょう!
中古物件リノベをこちらでお願いしたいと思っているのですが、なかなか条件にある中古物件がなくて…何か情報があれば教えていただけませんか?
としっかり伝えておいてください!
現地を散策して足で探す
現地に実際に足を運ぶのも大切です。googleマップの衛星写真でだいたいの目星をつけて足を運んでみます。
これの良い所は周囲の環境も調べられる点です。また、良い感じの物件があれば
この辺で中古物件に住みたいと思っているのですが…
あの物件ってどなたか住んでいるのですか?
と近くにいる人に話しかけてみましょう💡一歩間違うと不審者ですが、思わぬ良い情報を教えてくれるかもしれません!
番外編:物件探しの日々を楽しみながら祈る
とはいえ、なかなか理想の物件はみつからないものです💦そんなときでもいつか見つかると信じて継続しましょう!
物件探しの過程も楽しみの一つです!一つ一つの工程を丁寧に楽しみましょう💡
物件が見つかったら
物件が見つかったらあとは話を進めて行くのみです!焦らず落ち着いて情報収集と行動をしましょう!
具体的な進め方をまとめているので下記記事も参考にしてください✨
コメント